› 浜松相生「生鮮市場ビアンカン」のお買得情報 › ビアンカンの魚の話・鮮魚の魅力 › 切り身の照り焼き サワラは意外な大きさの魚

2016年04月09日

切り身の照り焼き サワラは意外な大きさの魚

切り身の照り焼き サワラは意外な大きさの魚

幕の内弁当などを買えば必ず入っているあの切り身の照り焼きの魚、おいしい魚だと印象づけられますが、さてどんな魚かわからない。

サワラと知っても小さな切り身からはその姿を思い描けないことでしょう。

舞阪港に揚がったサワラの写真で紹介しましょう。

魚に貼られた札がその重さを伝えますが、サワラは全長1メートル以上にもなる大型魚、5kgのものも珍しくはありません。

さらにこの大きな口にズラリと並んだ歯、いかにも早く泳げそうな姿からあの小さな照り焼きを想像できないことでしょう。

さらにサワラ釣りとなれば船の後ろからトローリングのように疑似餌を曳いて船を走らせれば、後ろから突進してきて食いつくという猛魚でもあります。

幕の内弁当の照り焼き魚はじつは猛魚である。たくさんの切り身がとれておトクな魚でもあります。

今日は焼津産のサワラの切り身がビアンカンに登場しています。お楽しみください。

☆生鮮市場ビアンカン 静岡県浜松市中区相生町7-32
 お問い合わせ電話は 053-468-5113
 営業時間 10:00~20:00 水曜日定休日です。

ビアンカンのホームページ
ビアンカンの野菜と果物の健康
ビアンカンの鮮魚の魅力・海鮮寿司
ビアンカンのお肉の元気!超お買い得
ビアンカンの298円弁当・100円惣菜
野菜・果物ダンボール・梱包箱の魅力


同じカテゴリー(ビアンカンの魚の話・鮮魚の魅力)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
切り身の照り焼き サワラは意外な大きさの魚
    コメント(0)